ベェ~
ベェ~じゃないの、トンちゃん。(´pq`)ックク
先週末から新しいお薬を飲んでるの。
お腹の具合が不安定なので抗生剤でつ。
飲み始めて2日ほどは食欲減退気味、ンコはOK!だった。
3日目あたりから食欲増!(腎臓用食)
食べたら出るのは当然で、またお腹ゆるゆる。抗生剤の副作用もあるかもね。
以降 食欲増増増!! ンコはブーでつ。^_^;
どーしたもんかね、今週末また病院なんだけども。。
とりあえず今週一杯でこの薬は終了となるでしょう・・・
その後、お腹の具合をどの程度まで戻せるか? というところ。
来月には15歳になるしね、腸の働きが衰えてるのは予想できるけど
それ以外に軟便~下痢が起きやすくなるのは炎症性以外では腎不全か?
暖かくなってきて多少活動的になってお腹空くのかな?
食欲を出すために薬を飲んでるけど、それにしても増!不安定さに困惑。
でもなっちゃん(似た年齢 腎機能も似た数値)は、普段の様子を比べると
トンちゃんと同じものを食べてて「安定」してよく食べる。
この違いは?何がどこが悪いの?と疑問する日々。
そして、
...

こちらの坊ちゃまは、なんとなく気になることがある。
1年前の体重と比べると200~300g減少。
今5.4kg~5.4kg弱だけど、。
現在7歳、以前のようにガツガツ食べなくなったのは当然かなぁ。
phコントロール 1日50g程度食べていたけど それも残る日が多い。
それと、シッコ回数。
寒い冬は日に2回程度。 少なければ1回(量は多い)。
暖かくなり始めてからは、3回とか。
たまに多い日があって4回、その代わり1回の量は少なめっぽい。
4回は多くないか?(・_・;) ン?
トンちゃんは腎機能低下、多飲多尿でシッコは3回~4回。
ナチくんも水の量増えてるのかな? ドキドキ(A;´o`)=3 フゥ
水分摂取とシッコ量のバランスを気をつけて見ておかなくてはならないが
2人いると水の方がなかなか把握しづらい。
今度 シッコ検査してもらわないといけませんな。尿石も気になるし。
この土曜日にトンちゃんが行く予定だから採れると良いんだけども。
ナチの日常の様子をもう少し詳しく観察する必要がある。
そろそろ血液チェックかな。。
5~6歳過ぎるとガツガツ食べることもなく量も安定するだろうし
生活(活動)も落ち着きを持ち始める。
7歳、ビミョーなお年頃?
これくらいの年齢のニャンコってどんなもん? どれくらい?
と思ってみたりして。
...Close