ボク お口が痛かったからセンセーに診てもらいました。
ビョーキみたいです。 あまり元気も出なくて食欲もありません。
にがいお薬がイヤなんです・・・ でもおねぇちゃんがいろいろ考えたみたいで。。
...
先日(6/7) 処方された抗生剤は粉薬。 左上の方に見えるやつがそれ。
(歯周関係に対する抗生剤の錠剤が今はないというので)
味は最悪ににがいシロモノだそうで水で溶いてシリンジでチュ~と口に入れるんですが
1度目はドサクサにまぎれて成功。
2度目、どれくらい嫌がるかと思っていたら、カニさんになりました。(沈)
そ、泡ぶく噴いて出してしまい、おまけに食べたものまでゲロリン。( Д|||)ガーーーン
食欲がなく水分摂取も減っているのに吐かれては困る。
抗生剤まで飲めないとなると・・・
で、一緒に写ってるカプセルは、D○CのビタミンCカプセル。
中身のCを出してにがい粉薬を入れてみると、なんと!立派なお薬出来上がり♪
普通サイズだから若干大きいけれど にがい薬と格闘するより健康的に、しかも一瞬で投薬完了するからラクチン。
初めからこうすれば良かったよ・・ で、カプセルは喉の奥にくっつくと厄介なので飲ませた後は
シリンジでお水を数ミリリットル飲ませておしまい!
お水は↑に一緒に写ってるH4O。(某オークションでちょい安く買った)
シリンジで薬を飲ませた時はものすごい抵抗されたけど ただの水だと分かると多少イヤイヤはするけどゴックンと飲み込んでくれる。ナチくん えらいね!!(゜ーÅ)ホロリ
それに味をしめたワタクシ! トンちゃんにもシリンジ水をチュ~! 成功。何度しても成功!!
なっちゃんにもシリンジ水をチュ~! 成功。「もっと~」と言われて(爆) 何度でもチュ~!!
もうシリンジで水飲ませるのが趣味になりそうな予感。。(ノ*゜▽゜*)ニパパパ ←有頂天♪
シリンジ水欲しいニャンコさん達~ いらっしゃ~い♪ (大笑)
※カプセルはネットショップなんかで販売されています。
サイズもあるようなのでこういう時のためにそのうち買っておこうかなと思います。
...Close
Comments
◆ CHARYさん
早速ありがとございますー!
いろんなペット用の水が売られてるけど よく分からなくて。
ネコはワンコのようにたくさん水を飲まないからどうしても買うまで行かないことが多いと思うんです。
でも井戸水だとあげられないから必要になってきますよね・・・
春からトンちゃんの不調、今回のナチの不調、体調が優れないと食べないのも困るけど水も口にしなくなるとホントに大変。
ナチにシリンジで水を飲ませたら元気が出たからやっぱり水のチカラは大きいなと思ったです。
トンちゃんは言うまでもなく、皮下輸液の効果は大きかったです。
改めて水の大切さを実感しましたよー
Posted by: miaow | June 16, 2007 00:47 [RES]
http://www.gci5533.com/product/pet_anshin.html
このお水です。
お値段が高いですが、回数割引が」ありますし、
結石症には良いと思います。
水道水は発がん性が高いですから、人間でも飲めませんよね。
水は生命の源ですから、何よりも大切ですよね。
特に病気をした子には、最高の薬かも・・・
Posted by: CHARY | June 16, 2007 00:22 [RES]
◆ CHARYさん
井戸水ですか~ 栄養たっぷりに綺麗なお水が飲めるなんて羨ましい!
うーん、ニャンコにあげられないのが残念ですね。
純水が良いんですか、、ほぉ。φ(*-.-*)メモメモ
アレルギーまで治ったですか? すごい!!
やっぱり水のチカラはすごいね。
元気の元だと思いますわ。
流石CHARYさん♪
もしよければ今度どこのお水がコッソリ(笑)教えて~ (ё_ё)キャハキャハ
Posted by: miaow | June 15, 2007 23:57 [RES]
お水の事でちょっとだけ・・・
我が家は珍しく水道水じゃないんです。
地下水(井戸水)なので、ミネラル豊富なお水なので、
猫には飲ませられません。
動物にはミネラルを含まない純水が良いそうです。
なので、ワタクシ、ニャンズの飲み水は買っております。
そうしたら、ニャンコのアレルギーも治まって、毛艶が良くなりました。
Posted by: CHARY | June 15, 2007 21:55 [RES]
◆ reineさん
ぎゃ~~ カビでつか。(>_<) それはキモイねー
湯冷ましは塩素抜けちゃうから今度は雑菌が繁殖しやすくなるんですよね。
季節によってはそういう事態にもなるのねぇ。
湯冷ましは怖いという印象があって・・・・・・
アルカリとかミネラルとか そういうのも良くないって聞くね。
水道水の汲み置きで塩素を自然に蒸発させた水か複雑ではない浄水器通した水が無難なのかな?
うちは浄水器だからそれに慣れちゃって水道水のあの匂いが・・・^^;
Posted by: miaow | June 14, 2007 16:47 [RES]
miaowサン、調べてくれてありがとうございます!
トリハロメタン、知りませんでした・・・(凹)
マイルが体調不良になった時、
上からも下からもだったので、お腹に響かないように湯冷ましをあげるようにって言われました。
だけど、中途半端な熱でやるのって、めちゃめちゃ危ないんですね・・・
これが原因なのかわからないんですが、
湯冷ましをあげていたら、フードボールに水カビ(赤いやつ)大量発生(爆)
恐るべし・・・
アルカリ水とかヒト科にはいいから
イヌネコにも良いのかと思って少しあげたことがあるんですが
これもダメだと言われました・・・
やはりフトゥな水道水が一番良いのかなぁ。
安全な水って何なんでしょうねぇ(´-ω-`)
あ、ワタシ
カルキ臭い水が結構好きだったりします(爆)
Posted by: reine | June 14, 2007 16:35 [RES]
◆ reineさん
トリハロメタンの件、ちょい誤解があるので補足。
水を沸騰させたらトリハロメタンは普段の2~3倍になるそうでつ。
なので水道水を沸騰させてすぐ火を切るのはアカンそうで
そのまま沸騰状態を15分~20分はぐつぐつさせると無くなるそうですわ。
沸騰時間はサイトによって若干違いがあるみたいだけども
どちらにしても長い間沸かしておかないとアカンみたい。
その際は窓を開けて換気を良くして発がん性物質を直接吸わない方がベターかもです。
参考サイトのページ
http://www.happywater.jp/trihalomethane/
Posted by: miaow | June 14, 2007 00:23 [RES]
◆ まさやん=○ぐり大臣さん
ありがとーー♪
今日も暑かったけど元気に遊んでた! <ナチ
トンちゃんにしばかれて喜んでたという・・・・・・^^;
>まこおねえちゃんも・・・・・・
誰? (爆)
はっ!言ってしまった。( ̄皿 ̄)ウシシシシ♪
ワタシも薬飲ませるの上手じゃないのですよ。
錠剤だけしかアカンの。
粉薬は天敵じゃー(爆)
シリンジは病院でもらってくるのがよろしいかと。(*^m^*)ムフッ
写真のシリンジは今回病院でくれたやつなんですよ。大活躍!
◆ reineさん
ありがと~!
暑い部屋の中でトンちゃんと走り回って暴れるくらいになったよぉ。
歯茎を見たら腫れはないけどまだ赤いの。
今週末トンちゃん病院だからまた一緒に診てもらおうと思ってます。
シリンジで「水」なら許してもらえるかも?(爆)
薬だとものすげーーーーーーーぇ抵抗されて 泡噴いてゲロゲロだったし。
ナチがそんなだったのに、トンちゃんにそんなことしたらわたすの手や顔は
間違いなく血まみれにされそう・・恐ろしい。
水は水道水でOKなんと違うかな~ うちもバケツ水は水道水
風呂の水も飲んでるし。。
水を沸かすと塩素は取れるけどトリハロメタンは熱で増殖するらしい。
水質は地域によって違うからにゃ。。 うちのあたりはめちゃくちゃ水質悪いでつ。(~_~)
Posted by: miaow | June 13, 2007 23:26 [RES]
ナチくん、だいじょうぶかなー??
早く良くなるといいね。
まこおねえちゃんも祈っておくよ、ウンウン。<誰って、言わないよーに。爆
みあ男さん、すごいなぁ。
何度でもちゅー!できるんだ(笑)
わたしは薬を飲ませるのがすっごいヘタクソなので、
尊敬してしまうですよ。
って、そんなこと言ってないでもっと上手くならないとだな( ̄▽ ̄;)
シリンジ買っておいて、練習したほうがいいかなぁ・・・ふむ。
Posted by: まさやん | June 13, 2007 16:17 [RES]
ナチくん!大丈夫かえー!!!
カプセルのお薬をちゃんと飲んでて、本当にえらいなぁ。
ちゅ~でお水もちゃんと飲んでてえらい!ナチくん、えらい!
お薬ちゃんと飲んで早く元気になってね!
うちも前に教えてもらったから、シリンジで錠剤を水で溶いてたまちゃんにあげてたんだけど
すっげー怒られて、後ろ足で2度蹴られた(笑)
それ以来怖くて使ってないけど、ロイで試してみよーっと♪
そいえばうちの先生、
お水は1度沸かして冷ましたお水をあげてねっていつも言うんですよね。
ロイは水道水が大好物ですが・・・(´∀`;)
Posted by: reine | June 13, 2007 14:44 [RES]
◆ ゆきこさん
今日もチュ~チュ~頑張ったよー(爆笑) ありがと~(●^o^●)
でもなっちゃんがそろそろ飽きてきたらしくて・・・^^;
ナチはカプセルにしてから薬の苦労もなく気持ちも元気出てきた感じです。
食欲が安定してきたらもう大丈夫そうだからあと一息!
相当痛かったみたいで その時のこと早く忘れて欲しいわ。。(笑)
Posted by: miaow | June 12, 2007 22:09 [RES]
すごーい!!!
miaowさん、ないすぅ~~~♪
苦い薬は人間でも、「うううっ・・・」って、なっちゃいますもんね!
シリンジ水も、トンちゃん、ナチくんともに成功おめでとう!
このまま、チューチュー頑張れ~~~!!! ヽ(゚∀゚*)ノ
Posted by: ゆきこ | June 12, 2007 15:44 [RES]
◆ 白湯さん
何度もチュ~♪ したげるよー(ё_ё)キャハキャハ
今日もみんな頑張ったよ! チュ~チュ~ ヾ(゜▽゜)ノ あはは~♪
ナチもやっとオモチャで遊び始めて気持ちが元気になってる。
でも、phコントロール食べてて痛くてやめてしまったから
カリカリ食べる時ものすごい用心するねん。 ちょっとしか食べないこともあるし。
ゴハンのせいで痛くなったと思ってる伏しがあって、、一種のトラウマかしら。(* ̄m ̄)むふ♪
◆ chitoseさん
ありがとー!
カプセルで飲ませたら良い!って前にも考えてたのに
今回そのことすっかり忘れてて気がつくのが遅すぎ。。(^^ゞ
シリンジで飲む練習しとくのも良いかも!
薬だったらすごい抵抗するもん。
泡ぶくは前に居た子もやってくれたし、素直に飲んでくれる子が羨ましかった。(笑)
ナチはだいぶ元気復活したよ~ まだ食べるのにトラウマちっくなところはあるけど
しばらくしたら落ち着くと思う。
水は水道で良いんとちゃうかちら。
うち、浄水器通した水やけど、最近水道水たっぷりのバケツ水が大人気(爆)
シリンジ水はワタシが飲ます程度だからちょっとだけです。
Posted by: miaow | June 11, 2007 23:58 [RES]
>何度でもチュ~!!
このフレーズに萌え。
Posted by: 白湯 | June 11, 2007 15:30 [RES]
あらら、お口の病気ですか?
痛くて食べられないのかな。辛いね~;;
色々投薬研究されてるんですね!なるほど、カプセルかぁ。
うちは今のところ錠剤しか経験がないので、苦労してないけど、
シリンジはうちも準備しておこうかな~って思ってたんですよ。
でもお水はやっぱり水道水じゃダメなんでしょうか(^^ゞ
ガブガブのんでくれるんならうちも実践してみたいなぁ。
早く良くなりますように!
Posted by: chitose | June 11, 2007 09:53 [RES]
◆ CHARYさん
こんばんわー
夜更かしですねー ワタシもだけど(^^ゞ
あ、このカプセル人用だから大きいよねぇ。
でも飲んでくれてる(涙) にがい薬飲むよりこっちの方が良いとナチも分かってるのかもしれない。
No.3くらいのが良いの? φ(*-.-*)メモメモ
薬屋さんで聞いて買ってくるわ~ ありがとう。
チャーリーちゃんもお薬頑張ってるんだぁ。抗がん剤? あらら、、それは大変。
いつまでも元気でいてもらいたいですもんね。
トンちゃんもずっと飲んでるのぉ。今は心臓と腎臓の薬ですが。
ヾ(@^▽^@)ノ わはは CHARYさん うちも聴診器持ってるー(笑)
なかなか楽しいよね。(爆違)
Posted by: miaow | June 11, 2007 01:37 [RES]
こんばんは。
お薬で色々考えられた様ですね?
えーーーっと、カプセルは薬局でもドラッグストアでも売っていますよ。
うちもチャーリーに3年以上毎日薬を飲ませているので、
色々考えました(笑)
癌に効く健康食品(人間用)CPLは酷く苦いので、カプセルが活躍しました。
また、抗癌剤の時はこちらも必死!
先生に、「素手で触ってはいけないから、ゴム手袋をして飲ませて」と言われて・・・
ゴム手して猫に薬は飲ませられませんよね。
その時からカプセルは常備しています。
1番小さいのがNO.5で、猫が飲めるのは、せいぜいNO.3くらいまでです。
口が小さいですものね。
我が家には、聴診器まであります。(笑)
Posted by: CHARY | June 11, 2007 01:12 [RES]