« 押し問答 | Top | 脳みそが…(笑) »

May 25, 2005

取り越し苦労ならイイんだけどね。

kuronekoトンちゃんの様子が気になって、取り越し苦労で終れば良し。なのだが。
一部新しい薬になったので副作用や今までと違った様子は? と過敏になってます。
何か違うところが出現するとすればむしろ来週の方が要注意なのかしら?
今週末にまた病院に行く予定なのでそのあたりはセンセーに訊いてみよう。
不安が残ると疑惑になっていくものだろうから とりあえずワタシなりに(素人判断)不安材料は
取り除きたい。

んで、様子とは、昨日の夜 ホットカーペットの上でワタシとトンちゃんは添い寝してTV鑑賞。
何が起ったのか、急に前にピョ~ンとすっ飛んだ。(・_・)......ン? 
後ろからナチがチョッカイ出したのでもなければ ワタシも触ってない。驚くほどの大きな音がしたのでもない。傍にいたナチがビックリして飛び上がったくらい。

ナニが起った? どうした? 何にビックリした?

すぐに捕まえて顔を覗き込んだら眼の様子がビックリした時の目。瞳孔が大きくなって…収縮は?
慌ててミニライトで眼に光を当ててみるとしばらくしたら瞳孔が少し小さくなって収縮があるのを素人のワタシにも判断できた。
夜の部屋の中なのでネコの瞳は大きく丸くなっているのが普通なんでしょうけどね。
自分の取った行動に驚いているのかどうなのか しばらくの間は少し様子が違っていました。

時間を措くと何もなかったかのように暖かいホットカーペットの上に戻って(v_v) スヤスヤ
一体何が起ったんでしょうねぇ。


※続きはちょい長いです。

Comments

こんばんわ~

◆ reineにゃんさん
ホント、ホント、ネコ達に質問いっぱいありますよねー (笑)
でもきっと彼らはネコらしくはっきり答えてくれそうににゃい、とか 聞く度に違う答えが返ってきそうですね。(*^m^*)
たまちゃん 今頃どうしてるかにゃ、いっぱい食べて昼寝でもしてるかもしれにゃいですね。
19歳ってすごい! うちの子達もたまちゃんにあやかりたいものですわ。
ご心配ありがとうです♪ 頑張るね!!ガッツ!(・へ・)Ω

◆ りぷりぷにゃんさん
あっという間に年を追い越されてしまうね。
年取ったらアカンでぇ、そのままゆっくりで良いよ、って思うでしょ。
トンちゃんにもそう言ってきたのに勝手に年取ってからに!(笑)
急にゃことはいくら覚悟があってもその時ににゃってみにゃいと分からにゃいですよね。
王子はきっちり健康診断受けてるし 事前チェックがある程度出来ると思うから大丈夫ですよ!
しっかり者のおかぁにゃんが付いてるもん。
ナチも最近おっさん臭い顔つきににゃってきたんですよー どうしよ。o( _ _ )o
リプちゃんを見習って若々しくにゃらにゃくちゃね。(笑)
応援ありがとーですニャ。 トンちゃん く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

◆ sofにゃんさん
今とにゃっては曖昧にゃ記憶しか残ってにゃいんだけど 怖かったことは体が覚えてますねぇ。
思い起こすとあの時の衝撃がビビッと電気のように走るんですニャ。。ドキドキ
怖い目には遭いたくにゃいもんですよね。当たり前だけど。
それまで病気一つしたことにゃかった子だったから何も起るはずにゃどにゃい、とあぐらをかいていたから
罰が当ったんですね。ワタシの代わりに罰に当ってくれたんだにゃ。(苦) そんにゃ風に思ったりしますニャ。
sofさんの思いやりのある言葉 ありがとうですニャ。


みにゃさんの優しさに触れることができてとても嬉しいですニャ。(゜ーÅ)ホロリ
「心配したり悩んだりしてるのは自分だけじゃにゃい」というのが改めて感じらた瞬間ですニャ。
ありがとうございますニャ。

ネコたちがどう思っているのか、聞いてみたいことがいっぱいありますよね(^-^;
我が家の長老は最期はほとんど苦しまず、ゆっくりと旅立っていったのが
せめてもの幸いだにゃぁと今感じていますニャ。
トンちゃんも何事もにゃく、怖い夢でも見ただけだといいです!
心配です・・・。

永遠にゃんてにゃい・・・けど
永遠に続くと思っちゃうよね。

でも猫の時間は私たちのそれより、ずっとずっと早く過ぎて・・・

あと2~3年でリプちんはワタシの歳を追い越してしまう。
急にゃことが起こったら?
覚悟にゃんて、してもしても
結局のところ出来にゃいもんにゃんだよね。

頭では分かってても、心では理解不能で。
トンちゃん、ゆっくりゆっくり、おかあにゃんと頑張っていこうね。

miaowさん おはようございますニャ。
真っ暗の夜に起こる事ってとっても不安で怖かったりしますね。
特に原因不明の発作的にゃ行動にさぞ、驚いて不安ににゃられたことでしょうね。
トンちゃんの年齢をクッキーちゃんの発病した年齢と照らし合わせたりにゃんかしてその原因の糸口を少しでも解明しようとにゃさってるmiaowさん。
にゃんだか読んでてドキドキしにゃがら 次に読む行に嫌にゃ言葉がにゃいか焦りにゃがら目を走らせてしまいましたニャ。
過去の経験からくるDATAがあればあるほど 有利みたいにゃ、落ち着けるみたいにゃふうに思っていましたが、こういう風に余計に不安ににゃったりトラウマ化してしまったりすることもあるのですね。
繊細にゃmiaowさんの心の動きが凄くよく分りましたニャ。
トンちゃん、にゃんでもにゃいといいにゃぁ・・・って・・その願う気持は強いのだけれども
miaowさんの切羽詰まった緊張感のある様子に対して こんにゃぼんやりとしたことしか書けにゃい自分がもどかしいですニャ。

こんばんは~♪

◆ 白湯にゃん さん
ご心配頂いてありがとうですニャ。
クロさんもFUS関係を患っていたんでしたね。 
ネコの尿路疾患、腎臓疾患、心臓疾患 最近よく見聞きしますね。
老齢のネコがかかるものだろうにゃ、にゃんて思っていたのは昔のこと。いろいろありますにゃ、ホンマに。
トンちゃんは尿路と腎機能低下と両方にゃので死ぬまで治らん病気だし これ以上はもう結構!止めにしてよ、って感じですニャ。
知れば知るほど怖い面が見えてくるし 知らずにいるのはヤバそうだし心配の種は消えませぬ。
そそ、口癖 「大丈夫?」 「うんうん、大丈夫、大丈夫やね」 って笑顔で言う。
ネコに言ってるのか自分に言ってるのか、、(笑) 自分に言ってるのかもしれにゃいわ。^_^;
干渉しすぎるとうっとしがられる、ワタシ。(~_~) 
性格にもよるんですよねぇ、ナチは干渉されるのが好きだからベッタリ甘えん坊。(笑)
今のとこ 特に何も起ってにゃいのでこのまま行って、、(T人T)たのむぅ!!ですニャ。

◆ かよこさん
ドキドキさせてしまったです?すんません。 ご心配頂いてありがとうですニャ。^_^;
昨夜はちょっといろいろあって煮詰まってしまってこんにゃこと書いちゃったニャ。
ちょっと反省…| | ヽ(-_-; )

ちとちゃん 元気が一番ですよー、ホント。 防げるものは防いであげて それ以外のことは
ワタシ達人間と同じで分からにゃいことだもんね。 
前にいたクッキーも病気らしい病気にゃんて一度もにゃくて ケガくらいだったので永遠に続く生活、
のはずだったんですニャ。(笑) 永遠にゃんてにゃいのにそう思っていたバカ者ですニャ。σ(* ̄▽ ̄*)
それが、ドッカーンと来てうろたえるだけでしたニャ。
トンちゃんにはそういうことが起りませんように…と願うだけで見守って行くことしかできません。
今回のことは何もにゃかった、ということで。
 
みにゃさんの優しい言葉は届きますよね。 重ね重ね ありがとうございますニャ。(゜ーÅ)ホロリ

様子、いかがですかニャ?
読んでいてドキドキしにゃがら、クロさんが尿路疾患で毎日病院に通ったときのことを思い出しましたニャ。
クロさんの様子が心配で心配で、でもあんまり心配しすぎたら
きっとバレバレで、ストレスににゃるかも~と、これまたやっぱり心配で
心配が心配を呼ぶ状態に陥りましたニャ。(x_x)
そーっとクロさんの様子をうかがい、クロさんが目を開けてこっちを見ると
「うんうん、だいじょうぶだいじょうぶよ」にゃんて。
きっと自分もだいじょうぶ、って言って欲しかったんだにゃぁ、って思いますニャ。

逆に猫さんに心配されちゃうほど、心配しすぎはいけにゃいけど(笑)
きっと、トンちゃんを想い心配する気持ちは
充分に伝わっていると思いますニャ。
こうやっていっぱい気持ちを通わせあうことが、
ここぞという時には猫にも人にも力を与えてくれるのかもにゃぁ、と思ったりもしますニャ。
トンちゃんの調子が上向きににゃって行きますように。

読んでてドキドキしました。
うちのちとは、まだ病気したことないし私は初めての猫と一緒の生活だしで
もしかの時にちゃんと対応できるのだろうかと、考えてしまいます。

ほんとに言葉が分かればいいのに・・と思います。
トンちゃんが何ともなくて、早く元気になること祈ってます。

◆ きよたんさん
こんばんは~♪

>「今日は良い感じ」
これ 良いですね。 毎日こう言ってくれたら最高やんねぇ。
うちのトンちゃんたら ネコの中でもお喋りにゃ方だと思うねん、最近は口数減ったけど
やっぱり文句タレは昔から変わりにゃいから もし喋ったらいろいろ言われそうで怖いですが。(笑)
キヨちゃんはお喋りさん? 呼んだら返事します?
うちの子達は返事してくれにゃいですよぉ、。お腹空いてるときだけですニャ。(爆)

今日のトンちゃんはちょっと甘えん坊、食べたいだけにゃのかも知れにゃい。o( _ _ )o
ご心配頂いてありがとう。
みにゃさんが心配してくれてること トンちゃんに伝えますね。
何ともにゃく、普通に生活できるように頑張らにゃくちゃ!

共有の言葉を持たないことが、はがゆいですよね。
「痛いの」
「苦しいの」
「大丈夫だよ」
「今日は良い感じ」
言ってくれたらどんなにいいだろうと思ったことあります。
ほんの少しのシグナルをキャチしようと努力していますが
ホントに難しい。
でもきっとホットカーペットの上でmiaowさんとナチくんの隣にいると
安心と幸せな気分が身体を元気にしてくれるはず!
大丈夫。

こんにちは~~♪

◆ ゆきこにゃんさん
ありがと~ですニャ。
昨夜は自分で書いててもドキドキしてきて ^_^; 考えすぎたらいけませんね、。
こういうときほど喋れたら良いのににゃぁって 考えても仕方にゃいことを考思ってしまいますね。
今日のトンちゃんは普段どおり何ともにゃい顔して思いっきり食べて寝てますニャ。(爆)
ゴロゴロ言ってくれるのが嬉しいですニャ。(笑)

◆ アザラシーズにゃんさん
>「エンター」を押すと、書いたコメントが全部消える不思議現象がおこっていたため
あ、ワタシも何度かそれに襲われたことありますよ。ここじゃにゃくて別のところで。(笑)
めんどくさいけどもう一度リロードするかページに入り直したら直るみたいですけど。
おかしにゃ現象ですよね、何かにゃ?

おかしにゃ現象がネコにも起る?!(笑) ほんとに謎が多いわぁ。
薬の関係は素人には分からにゃいですよねぇ。新しい薬に変わった時は気をつけるように
してるけど分からんですよね。
あ、干渉しすぎるとめちゃ嫌がられるんですニャ。(>_<) わがままトンちゃんでつ。(ノ_<。)うっ
にゃんともにゃく過ぎてくれると良いんだけどにゃぁ。 ご心配頂いてありがとうですニャ。

◆ NARUにゃんさん
そそ、薬に対する反応はいろいろみたいですね。
うちの子達は水薬はアカンのですよ、泡ぶく吹いて全部パーですニャ。(笑)
ワタシ 飲ませ方がヘタにゃので錠剤しかダメにゃんですよぉ。
って、そういうことじゃにゃくてぇ、、(笑) トンちゃんは神経質にゃので異物に対してすごく不機嫌ににゃる子にゃんですぅ。アレルギーっぽいとこもあるから気使いますニャ。
ワクチン接種以外は注射は避けてますニャ。以前ステロイド系の注射の後ちょっとおかしくにゃったことがあるので…。

>おおらかに見守ってあげてください。
ありがとうですニャ。そういう風に言ってもらって我に返る!ホントですね。(^^ゞ 
ついつい気にしすぎて過去のことが重にゃってしまう悪い癖。
いつも笑顔でニコニコしてるんだけど きっと見透かされてるんだろうにゃ。^_^;

miaowさん、それは怖くって当然ですニャ。
私にゃんて読んでるだけで、ドキドキしてきましたニャ。
『たっぷり幸せ作ってゆっくり老いて静かに…』は、誰でもそう望みますよね。
どうしても老齢ににゃると、色んにゃとこに老いが出てきてしまう。。。
せめて、本にゃんに痛みがにゃければ良いんだけど。。。
トンちゃん、ほんと何でもありませんように。 m( ̄Λ ̄ ) オネガイ...

ああ~! やっとコメント残せるようににゃりました! 嬉しい~!!
「エンター」を押すと、書いたコメントが全部消える不思議現象がおこっていたため、ご無沙汰しましたですニャ。

薬は怖いですよね。 薬をいただいた症状は抑えられても、他の副作用をおこすこともあるそうですし。
アオ家ではいつも処方量より少にゃめに、薬は与えていたそうですニャ。 様子を見つつ減らしたり増やしたり…確かに私たちは素人ですが、にゃによりこの子達の事を一番分かっているのも、猫主さんですから。 
miaowさんが側で見守っているのが、にゃによりもトンちゃんにとって、安心できる薬だと思いますニャ。

トンちゃんが何事もにゃいことを祈っていますニャ。

薬の副作用は個体差があるから難しいですよね。
うちはタマが薬を一切受け付けにゃい体質らしくて。
それがわかるまで、薬を飲ませては吐き戻し、泡を吹くといった繰り返しでしたニャ。
人間と違って猫にゃどの小動物の薬はまだまだ開発が遅れてるし。
トンちゃん、何事もにゃくよくにゃってくれるといいですね。
miaowさん、おおらかに見守ってあげてください。